客殿は事務室・応接スペースを有し、皆さまとの窓口になる所です。 法事や行事の折には湯茶の接待や、会食をしていただくこともでき、ゆったりした気分で有意義な法事を営んでいただけます。
客殿玄関 境内を入って東側、一番奥に藥師寺客殿があり、事務を執り、来客に応対する場所でもあります。 ご用の方はこの「客殿玄関」よりお入り下さい。
客殿より望む庭園・歴史と共に歩む楠木 客殿正面にはささやかながら庭園が造営され、さまざまな小鳥が止まり木に羽を休めに訪れ、そんな情景がほんの一瞬、街中の喧騒から開放してくれます。 右の写真は當山に三本ある楠木の一本。 樹齢300年を超え、まさに當山の歴史と共に歩むシンボルとして、またオアシスとして皆さまに親しまれ、ヒーリングの役目を果たしています。
庭園の「つくばい」 客殿前、庭園にある「つくばい」です。 とき折、小鳥が水を飲んだり、水浴びをする姿が見受けられ、和んだ雰囲気を醸し出しています。
修行大師像他さまざまな石像 庭園には「修行大師」を始め「水子地蔵」「観世音菩薩」等の石像が奉納され、祀られています。 いつもお参りが絶えず、可憐な花が供えられています。
▲Topヘ