真言宗のお経の中に聲明(しょうみょう)という節の付いたお経があります。
あたかも宇宙と交信するかの如くたゆやかな響きがあり、その響きとシンセサイザーの幽玄なる音色はまさに宇宙的拡がりを感じさせ、安寧の世界へと誘ってくれます。
神道に雅楽があり、キリスト教に讃美歌があるように、仏教にはお経があります。
その中でも特に真言宗の聲明は能や狂言の節まわしの原点であるとさえ言われています。
當山ではそんな聲明をさらに高め、祈りのイメージを強く五感に訴えることを目指し、シンセサイザーを始めとした音楽とお経(祈り)の融合を模索しています。
特に當山では新年のよき年を迎える祈願法要、「大般若法要」にてシンセサイザーや和太鼓演奏等の音楽を本尊さまに奉納し、新しき年の平安・無事を祈願しております。
また天邪鬼(あまんじゃく)の名で各地・各寺院にて宗派を超えた演奏活動をしているところから、シンセサイザーの「み寺」として、皆さまに親しまれています。 |